ルーティンを外す

よもやま話

ルーティンとは、習慣的・定型的な手続きや仕事のこと。日課。定常処理。

Wikipedia

人が行動する時に習慣的にしていることって、結構あると思う。私だと平日ランチは決まった店に行くし、週末には同じ店にカレーを食べに行くなど。昔は、週末は必ず決まったスーパーに行くとか、同じ商品を買っていた時期もあるし、昔の資料や写真、身の回りのものなどをいつまでも捨てられずにとっておくこともあった。

「靴を必ず左側から履く」、「手を洗う回数やタイミング」、「毎日同じものを食べる」など細かいことも含めると、多くの人が「ルーティン」を持っているようだ。それを意識して行っているか、無意識かはそれぞれだが、例えば、イチローが、意識して毎朝カレーを食べる習慣を続けているというのは有名な話だ(実は、真偽のほどは定かでないらしいけど)。

人は日々の生活の中でとても多くの選択肢を考えながら判断することを繰り返しており、その負担はとても大きい。そのため、過去の習慣等から比較的安全と思われる選択肢を「ルーティン」として繰り返すことで、判断負担を軽減することに役立っている。だから、人の生活に「ルーティン」は必要だという考え方もあるようだ。

私の場合、それがゲン担ぎの意識と結びついているからやっかいだ。やらないと気分的に落ち着かなかったり、何かうまくいかないのではないかと思ったりもする。現状の生活にある程度満足していることもあって、それが変わることへの恐れもあった。だから、少々のことがあってもやりたい、やらなきゃと思ってしまうのだ。

でも、あまりこの考えにこだわりすぎると、行動するのが大変になる。行動する内容が、常にルーティンをこなす意識と紐づいてしまうからだ。いくつものルーティンをこなすのは、それだけで大変だし、まるで仕事のタスクを進めるような感覚になってしまう。

最近は、できるだけルーティンをあえて外すことを心がけている。いくら、現状や良い環境の維持を望んでゲン担ぎを続けていても、否応なく周囲の環境が変化するという経験をしてきたからだ。    直近半年くらいの間で、私自身の仕事上の立場や環境、私生活での過ごし方などがこれまでと大きく変わった。ルーティンや昔のものを守っていてもだ。                           もちろん、変化によってしんどい思いをしたり辛い経験を味わったしたが、結局、その時々において自分自身で最適な選択や行動をすることでしか物事を進めることはできない。ならば、固定化した行動ではなくて、あえていつもと違う行動をしてみたり、昔のものを捨ててみたりすることで新鮮な気分を感じたり、”タスク”をこなす負担を軽くした方がいいと思っている。

私の脳には負担をかけるかもしれないが(笑)、今は新しい行動を起こしていきたいなと思っている。

では、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました